Travel Story地中美術館:瀬戸内の直島にある人生で1度は訪れたい美術館 瀬戸内海に浮かぶアートの島、直島には3つの有名な美術館があり、日本各地や海外からの観光客でいつもいっぱいです。 そのうちのベネッセハウスミュージアムと李禹煥美術館は予約制ではありませんが、地中美術館はオンラインでの事前予約が必要にな...Travel Story
Best of香川県・小豆島を訪れたらやっておきたいことトップ5 国内旅行に行くなら、離島を巡ってみるというのも素敵なアイデアです。例えば、香川県の小豆島はいかがでしょうか。 小豆島は瀬戸内海最大の島で、3年ごとに開催される瀬戸内国際芸術祭の会場でもあり(次回は2022年の予定)、アートの島の1つ...Best of
Route & Itinerary「日本のエーゲ海」牛窓に眠る朝鮮通信使の記憶 あたたかい陽光が降り注ぐギリシャのエーゲ海……。死ぬまでに1度は行ってみたいですよね。岡山には「日本のエーゲ海」があります。 瀬戸内海を旅すると、昔からこの地域は人々の往来が盛んだったことがよくわかります。 屋島で戦った源氏...Route & Itinerary
Route & Itinerary坂手港からスタート、オリーブ色の小豆島紀行 小豆島は瀬戸内海のブルーとオリーブのグリーンが鮮やかな島。今回は坂手港から巡ります。 香川県と岡山県の間にある小豆島は、瀬戸内海の島のなかで淡路島に次いで2番目に大きく、橋がないためフェリーでしかアクセスできないちょっとした隠れスポ...Route & Itinerary
Pick upもうひとつの瀬戸内アート、広島で初のトリエンナーレ 瀬戸内国際芸術祭や岡山芸術交流が開かれてきた瀬戸内エリアで、また1つ、新しい芸術祭がはじまります。 会期 2020年9月12日(土)-11月15日(日) 会場 広島県三原市・尾道市・福山市 公式サイト ...Pick up
Route & Itinerary玉藻よし、橋もよし、沙弥島と瀬戸大橋記念公園を歩く 鉄道を併設した橋としては世界最長の橋、瀬戸大橋。地平線の彼方に続く橋の景色は圧巻です。 本州と四国の間に架かる橋の1つ、瀬戸大橋は岡山県倉敷市と香川県坂出市をつないでいます。 本州では倉敷の鷲羽山(わしゅうざん)からの眺めが...Route & Itinerary
How to【瀬戸内国際芸術祭】高松港フェリー乗り場周辺完全ガイド 直島や豊島行きのフェリーが発着するサンポート高松は乗り場も多く迷ってしまいがち。そんな高松港を解説します。 チケットはフェリーと高速船それぞれの売り場で 高松港からは多くのフェリーや高速船が出航するため、乗船券を販売する窓口も...How to
How to【瀬戸内国際芸術祭】作品鑑賞だけじゃない!芸術祭の楽しみ方 「現代美術」というと敷居が高いイメージがありますが、瀬戸内には他にも魅力がいっぱいです。 香川といえばこれ。うどん グルメを味わうのも芸術祭の楽しみ方の1つ。主な会場となっている香川県は、なんといっても讃岐うどんが有名...How to
Photo Gallery【瀬戸内国際芸術祭】女木島の鬼ヶ島大洞窟、そして男木島灯台へ もも太郎の伝説に結びつけられて「鬼ヶ島」とも呼ばれる女木島。そして映画『喜びも悲しみも幾歳月』のロケ地となった男木島灯台のある男木島。2つの島を写真で巡ります。Photo Gallery
How to予約は?乗り場は?神戸発ジャンボフェリー乗船ガイド 神戸⇔高松が片道¥1,990〜。深夜便もあって便利でお得なジャンボフェリーの乗り方を写真付きてご紹介。 神戸・小豆島・高松を結ぶジャンボフェリーとは? ジャンボフェリーは、神戸⇔高松、神戸⇔小豆島、高松⇔小豆島の3つの...How to