Photo Gallery【2020年】春を告げる大阪・鶴見緑地の桜 明るいニュースが少ない昨今ですが、外の世界には春が訪れています。今年はにぎやかなお花見はできませんが、せめて写真で桜を眺めてはどうでしょうか。Photo Gallery
Route & Itinerary「日本のエーゲ海」牛窓に眠る朝鮮通信使の記憶 あたたかい陽光が降り注ぐギリシャのエーゲ海……。死ぬまでに1度は行ってみたいですよね。岡山には「日本のエーゲ海」があります。 瀬戸内海を旅すると、昔からこの地域は人々の往来が盛んだったことがよくわかります。 屋島で戦った源氏...Route & Itinerary
Route & Itinerary坂手港からスタート、オリーブ色の小豆島紀行 小豆島は瀬戸内海のブルーとオリーブのグリーンが鮮やかな島。今回は坂手港から巡ります。 香川県と岡山県の間にある小豆島は、瀬戸内海の島のなかで淡路島に次いで2番目に大きく、橋がないためフェリーでしかアクセスできないちょっとした隠れスポ...Route & Itinerary
Pick up京都府南丹市のかやぶきの里で幻想的な雪のライトアップ 伝統的な農村風景と雪と光のコラボレーション。期間中は日帰りバスツアーや直通バスも運行されます。 期間 2020年1月25日(土)-2月1日(土) 場所 京都府南丹市美山かやぶきの里 公式サイト ...Pick up
Route & Itinerary大いなる静寂のなかへ、高野山冬の旅 高野山は「紀伊山地の霊場と参詣道」として吉野・大峯、熊野三山とともにユネスコ世界遺産に登録され、天空の聖地とも呼ばれます。 標高1000メートル級の峰々に囲まれ、深い森に包まれた高野山。 西暦816年、ここに1人の僧が寺院を...Route & Itinerary
Pick upもうひとつの瀬戸内アート、広島で初のトリエンナーレ 瀬戸内国際芸術祭や岡山芸術交流が開かれてきた瀬戸内エリアで、また1つ、新しい芸術祭がはじまります。 会期 2020年9月12日(土)-11月15日(日) 会場 広島県三原市・尾道市・福山市 公式サイト ...Pick up
Pick up日本アルプスの峰々を越えアートに出会う芸術祭 飛騨山脈の雄大な景色を背景に、豊かな自然に囲まれたアートフェスティバル。2017年に引き続き2回目の開催。 会期 2020年5月31日(日)-7月19日(日) 会場 長野県大町市 公式サイト ...Pick up
Route & Itinerary倉敷で味わう古き良き時代のくらし 倉敷美観地区をはじめ、風情漂う街並みが残る岡山県倉敷市。さあ、江戸時代へタイムスリップ! 倉敷は岡山県の瀬戸内海側に位置し、関西方面からなら日帰りも可能です。 なまこ壁の土蔵や木造の町屋が立ち並ぶ倉敷美観地区は、江戸〜明治時...Route & Itinerary
Photo Galleryあいちトリエンナーレと名古屋周辺のまちなかアート 愛知県名古屋市と豊田市の4つのエリアで開催され、色々な形で世間の耳目を集めたあいちトリエンナーレ2019。芸術祭の模様を写真で振り返ります。Photo Gallery
Best of世界遺産からホグワーツ城まで、関西の城7選 日本には見学できるものだけでも約200ヵ所のお城があるといわれます。今回はアクセスのしやすい関西のお城を7つご紹介。 姫路城 日本のお城といえば真っ先に名前が上がる姫路城。1993年には日本初のユネスコ世界文化遺産に登...Best of